お金のこと 教育費

【2023年最新】子どもの習いごとにかかる費用まとめ【人気ランキング&月謝も】

悩んでいる人

公立の小・中学校は授業料も教科書代もかからないしそこまでお金必要ないんじゃない?

実は習いごとなどにかかるお金が結構高いんだよ。例えば公立幼稚園に通う園児は平均で毎月7,500円、私立幼稚園の園児は毎月1万2,000円がかかっているよ。子育てにかかるお金を考える時は学校関係のお金以外も考えておく必要があるね!

いろ

子どもにかかるお金と聞くと授業料や学校で使う物品など、学校関係の支出を想像する人が多いのではないでしょうか?

確かに授業料や入学金、制服など学校関係の支出はあります。しかし文部科学省による子供の学習費調査の結果を見ると塾や習いごとに数千円〜数万円かかっていることがわかります。

習いごとや塾に行くかは家庭によるので、学校関係のお金以外に全くかからない家庭もあります。ただ、全くお金をかけないつもりでも必要になることがあるのが子ども関係の出費です。

平均額を知っておくといざという時参考にもなるので、習いごとなどにかかる費用が気になる人はぜひ最後まで読んでみてください。

今回の記事では幼稚園から高校までにかかる学校外活動費を公立・私立別にまとめます。

学校外活動費とは
補助学習費(塾・通信教育など)とその他の学校外活動費(芸術・スポーツなど)の合計

この記事で分かること

  • 塾や習いごとに平均でかかる金額
  • 人気の習いごととその月謝

※この記事で記載するデータは特に出典を書いていない場合は文部科学省による令和3年度子供の学習費調査の結果を引用しています。また、冗長さを避けるため金額は十の位で四捨五入した数値で記載しています。

学校外活動費以外に教育費でいくら必要なのかはこちらの記事にまとめています。

幼稚園 
公立は7,500円 私立は12,000円

幼稚園に通う未就学児の保護者が児童1人当たりに月々で支出する学校外活動費は公立幼稚園の園児で7,500円年間9万600円)、私立幼稚園の園児で1万2,000円年間14万4,200円)という結果です。

以下に公立、私立別に詳しく見ていきます。

公立幼稚園

公立幼稚園の学校外活動費は、自宅学習や通信教材、家庭教師といった家庭内学習にかかるお金と塾の費用、習いごとにかかるお金を合計して月額平均7,500円です。

内訳は以下のようになっています。

家庭内学習(通信教材など)

全体を平均した金額:1,400円/月
通信教育、家庭教師を利用している割合:27%
利用している場合の支払額で最も多い金額:月額4200円未満(年間5万円未満)

全体を平均した金額:1,000円/月
塾に通っている割合:14%
利用している場合の支払額で最も多い金額:月額4200円~8300円(年間5万円~10万円)

習いごと

5,000円/月

いろ

全体の平均にはすべての世帯が含まれるので、通信教育や塾を検討する際は利用している場合の支払額を見るようにしましょう!

私立幼稚園  

私立幼稚園の学校外活動費は月額平均1万2,000円です。

内訳は以下のようになっています。

家庭内学習(通信教材など)

全体を平均した金額:2,000円/月
通信教育、家庭教師を利用している割合:35%
利用している場合の支払額で最も多い金額:月額4200円未満(年間5万円未満)

全体を平均した金額:1,500円/月
塾に通っている割合:19%
通っている場合の支払額で最も多い金額:月額4200円未満(年間5万円未満)

習いごと

8,500円/月

未就学児の習いごと人気ランキング

ここからは未就学児(満4~6歳)に人気の習いごとをランキング形式で見ていきます。

学研教育総合研究所が2022年9月に実施したアンケートの結果は以下の通りです。

対象:未就学児(満4〜6歳)各年齢男女100名ずつ。幼稚園と保育園でそれぞれ600名の計1200名 (引用:幼児白書Web版

未就学児の習いごと人気ランキング

  1. 水泳(21.8%)
  2. 英会話・英語(12.6%)
  3. 体操教室(11.5%)
  4. 通信教育(10.5%)
  5. 音楽教室(8.6%)

文科省の調査でも公立・私立ともにスポーツ、レクリエーション活動をしている幼稚園児が最も多いという結果になっており、未就学児に1番人気の習いごとは水泳といえそうです。

一方で、子供の習い事図鑑が2023年1月上旬に0〜12歳の子供がいる習い事をしている家庭を対象に実施したアンケート(対象人数1250名)では1位が通信教育・学習塾(オンライン含む)、2位がスイミング、3位がオンラインを含む英会話、4位がピアノ(楽器)、5位が武道という結果でした。

これは対象が0~12歳と幅広いこともあり先ほどの学研教育総合研究所の結果と異なりますが、やはり水泳や英会話、通信教育が人気ということが分かります。

人気のある習いごとの月謝(幼稚園児)

ここからは人気のある習いごとをした場合、月々でいくらかかるのかを見ていきましょう。代表的なスクールや教材がある場合は公式のホームページを参考にしています。その他はインターネット上の金額を引用しています。

習いごとの月謝(未就学児)

○水泳 6000~8000円(引用:スイミング情報ネット
○英会話教室 イーオンこども英会話 10,560円(定員6名週1回クラス)
○体操教室 週1クラス 5,000~7,000円(引用:子供の習い事図鑑
○通信教育 こどもちゃれんじ 3~6歳向け 2,990~3,980円(月々支払い)
○音楽教室 ヤマハ 4・5歳 7,150円(1か月3回)

上記に記載したのはあくまでも一例であり、地域や通うスクールによって価格は大きく異なります。

小学校 
公立は2万600円 私立は5万5,000円

小学校に通う未就学児の保護者が児童1人当たりに月々で支出する学校外活動費は公立小学校の児童で2万600円(年間24万7,600円)、私立小学校の児童で5万5,000円(年間66万800円)という結果です。

以下に公立、私立別に詳しく見ていきます。

公立小学校

公立小学校の学校外活動費は月額平均2万600円です。

内訳は以下のようになっています。

家庭内学習(通信教材など)

全体を平均した金額:3,100円/月
通信教育、家庭教師を利用している割合:41.9
利用している場合の支払額で最も多い金額:月額4200円未満(年間5万円未満)

全体を平均した金額:6,800円/月
塾に通っている割合:38.9
通っている場合の支払額で最も多い金額:月額8,300円~1万6,700円(年間10~20万円)

習いごと

1万600円/月

私立小学校

私立小学校の学校外活動費は月額平均5万5,000円です。

内訳は以下のようになっています。

家庭内学習(通信教材など)

全体を平均した金額:2,000円/月
通信教育、家庭教師を利用している割合:52.7%
利用している場合の支払額で最も多い金額:月額4200円未満(年間5万円未満)

全体を平均した金額:2万2,800円/月
塾に通っている割合:73%
通っている場合の支払額で最も多い金額:月額3万1,000円以上(年間40万円以上)

習いごと

全体を平均した金額:2万3,600円/月

小学生の習いごと人気ランキング

ここからは小学生に人気の習いごとをランキング形式で見ていきます。

学研教育総合研究所が2022年9月に実施したアンケートの結果は以下の通りです。

対象:小学校1〜6年生、各学年男女100名の計1200名 (引用:小学生白書Web版

小学生の習いごと人気ランキング

  1. 水泳(24.3%)
  2. 音楽教室(16.5%)
  3. 塾(16.3%)
  4. 通信教育(14.9%)
  5. 英会話・英語(13.8%)

幼稚園児に続き、水泳が最も人気のある習い事でした。また、文科省の調査によると塾以外では公立小学校の児童は水泳、私立小学校の児童は音楽教室に通う場合が多いようです。

人気のある習いごとの月謝(小学生)

ここからは小学生に人気のある習いごとをした場合、月々でいくらかかるのかを見ていきましょう。代表的なスクールや教材がある場合は公式のホームページを参考にしています。その他はインターネット上の金額を引用しています。

習いごとの月謝(小学生)

○水泳 月謝6000~8000円(引用:スイミング情報ネット
 ※選手クラスは年間+20~30万かかることも
○音楽教室 ヤマハ ジュニアスクール基礎コース(月3回) 7,700円
○塾 SAPIX 2万2,000円~6万1,600円
○通信教材 進研ゼミ小学生講座 4,020~7,150円(紙のテキスト・月々支払い)
○英会話教室 イーオンこども英会話 10,560円(定員8名週1回クラス)

上記に記載したのはあくまでも一例であり、地域や通うスクールによって価格は大きく異なります。

中学校 
公立は3万700円 私立は3万600円

中学校に通う生徒の保護者が生徒1人当たりに月々で支出する学校外活動費は公立中学校の児童で3万800円(年間36万9千円)、私立中学校の児童で3万700円(年間36万8千円)という結果です。

以下に公立、私立別に詳しく見ていきます。

公立中学校

公立中学校の学校外活動費は月額平均3万8,000円です。

内訳は以下のようになっています。

家庭内学習(通信教材など)

全体を平均した金額:3,800円/月
通信教育、家庭教師を利用している割合:34.6%
利用している場合の支払額で最も多い金額:月額4,200円~8,300円(年間5~10万円)

全体を平均した金額:2万850円/月
塾に通っている割合:70.4%
通っている場合の支払額で最も多い金額:月額3万3,300円以上(年間40万円以上)

習いごと

5,400/月

私立中学校

私立中学校の学校外活動費は月額平均3万600円です。

内訳は以下のようになっています。

家庭内学習(通信教材など)

全体を平均した金額:6,400円/月
通信教育、家庭教師を利用している割合:34.2%
利用している場合の支払額で最も多い金額:月額4,200円未満(年間5万円未満)

全体を平均した金額:1万5000円/月
塾に通っている割合:53.9%
通っている場合の支払額で最も多い金額:月額3万3,300円以上(年間40万円以上)

習いごと

8,800/月

中学生の習いごと人気ランキング

ここからは中学生に人気の習いごとをランキング形式で見ていきます。

学研教育総合研究所が2020年8月に実施したアンケートの結果は以下の通りです。

対象:中学校1〜3年生、各学年男女100名の計600名 (引用:中学生白書Web版

中学生の習いごと人気ランキング

  1. 塾(44.5%)
  2. 通信教育(12.7%)
  3. 英会話・英語(9.3%)
  4. 音楽教室(6.8%)
  5. 水泳、武道、その他スポーツ(各3.2%)

中学校以降は幼稚園、小学校の時と比較して習いごとの種類がグッと減り、主に学習に重きを置くようになります。

塾・通信教育にかかる費用(中学生)

価格帯が広いのであまり参考にならないかもしれませんが、かかる費用は集団指導塾の場合は年間で30~60万円(月々2~5万円)、個別指導塾の場合は年間で70~100万円(月々5~8万円)ほどのようです。(引用:マイベスト

いろ

学習塾は授業形式(集団 or 個別)や目的(授業の復習 or 受験対策)で価格が大幅に変動します。興味のある教室がある場合はあらかじめ月謝や授業料を確認しておくといいですね。また、通常の授業料以外に季節講習などが行われる場合も多いので、入塾前には諸費用の確認をしておくと安心です。

また、通信教育を利用する場合の例として進研ゼミ中三受験講座の価格を調べました。
従来通りの紙の教材か紙+タブレットの教材か選べますが、紙の教材を選んで毎月支払いにした場合は8,220円です。(タブレットがつくと8,330円

競合のスマイルゼミもほぼ同じ金額でした。

塾・通信教育にかかる費用

  • 集団指導塾 月2~5万円
  • 個別指導塾 月5~8万円
  • 通信教育 月7,000~9,000円
いろ

塾や家庭教師よりは割安なので、自宅での学習習慣がついている場合は通信教材の利用を検討してもいいかもしれません。

高校 
公立は17,000円/月 私立は25,300円/月 

高校(全日制)に通う生徒の保護者が生徒1人当たりに月々で支出する学校外活動費は公立高校の生徒で1万7,000円(年間20万4,000円)、私立高校の生徒で2万5,000円(年間30万4,000円)という結果です。

以下に公立、私立別に詳しく見ていきます。

公立高校

公立高校の学校外活動費は、自宅学習や通信教材、家庭教師といった家庭内学習にかかるお金と塾の費用、習いごとにかかるお金を合計して月額平均1万7,000円です。

内訳は以下のようになっています。

家庭内学習(通信教材など)

全体を平均した金額:3,200円/月
通信教育、家庭教師を利用している割合:18.5%
利用している場合の支払額で最も多い金額:月額4,200円未満(年間5万円未満)

全体を平均した金額:1万円/月
塾に通っている割合:33.2%
通っている場合の支払額で最も多い金額:月額3万3,300円以上(年間40万円以上)

習いごと

2,700円/月

私立高校

私立高校の学校外活動費は、自宅学習や通信教材、家庭教師といった家庭内学習にかかるお金と塾の費用、習いごとにかかるお金を合計して月額平均2万5,000円です。ここからはそれぞれの内訳を見ていきます。

家庭内学習(通信教材など)

全体を平均した金額:4,800円/月
通信教育、家庭教師を利用している割合:25.6%
利用している場合の支払額で最も多い金額:月額4,200円未満(年間5万円未満)

全体を平均した金額:1万4,000円/月
塾に通っている割合:38.3%
通っている場合の支払額で最も多い金額:月額3万3,300円以上(年間40万円以上)

習いごと

4,800円/月

高校生の習いごと人気ランキング

ここからは高校生に人気の習いごとをランキング形式で見ていきます。

学研教育総合研究所が2021年8月に実施したアンケートの結果は以下の通りです。

対象:高校1〜3年生、各学年男女100名の計600名 (引用:高校生白書Web版

高校生の習いごと人気ランキング

  1. 塾(18.8%)
  2. 通信教育(4.0%)
  3. 音楽教室(3.7%)
  4. 英語・英会話(3.3%)
  5. 習字・書道(2.2%)

塾・通信教育が1・2位なのは中学校と同じです。文部科学省のデータと学研教育総合研究所のデータで塾や通信教育を利用している生徒の割合は異なりますが、他の習い事と比較して塾や通信教育への支出が多くなるとは言えます。

塾・通信教育にかかる費用(高校生)

大手の塾の中には無料体験や資料請求をしないと授業料が分からない塾が多く、はっきりした授業料は分からなかったので塾探しの窓口から必要な金額を引用します。

塾探しの窓口によると集団指導塾(大学受験コース)の年間費用は入会金、授業料、教材費など含めて年間で高1・高2が50~60万円、高3が70~90万円です。個別指導塾は集団指導塾より割高で、完全1対1(マンツーマン)指導の場合は年間80~100万円、生徒2~4人に対して講師が1人の場合は年間60~70万円です。

通信教育の場合は、高三の生徒が進研ゼミ高校講座の3教科を受講し、支払いを月々にすると授業料は1万2,800円です。

受講する科目が多くなるほど授業料が高くなることがほとんどなので、国公立志望の場合は私立志望の場合よりも高額になる傾向があります。

塾・通信教育の授業料・受講費

  • 集団指導塾 月8,300~1万6,600円(高1・高2)
  • 集団指導塾 月1万6,600~4万1,600円(高3)
  • 個別指導塾 1コマ当たり数千~数万円
  • 通信教育 月5,000~1万円(高1・高2)
  • 通信教育 月1万2,000~1万6,000円(高3)

いろ

集団・個別指導ともに受ける日数によって授業料は変化します。
また、授業料以外に入会金や教材費、季節講習費など別途費用が発生することが多いので最初にしっかり確認しておくと安心です。通っている知り合いの話を聞く、無料体験を利用するなどして合う塾を探すようにしましょう!

学校関係以外に必要な教育費のまとめ

今回は塾や習いごとなど学校関係以外にかかる費用についてまとめました。幼稚園・小学校の間は水泳や英会話、音楽教室といういわゆる習い事にかかる費用が多く、中学校・高校では塾にかかる費用がほとんどという結果でした。通信教育は幼稚園から高校まで一貫して人気がありました。

費用に関しては習いごとや教室によって幅が広いものの、最低でも5,000円程度はかかると想定しておく必要があります。1か月5,000円の習いごとを1年続けると6万円、きょうだいで習えば12万円です。もちろん習いごとや塾で子どもが得るものはお金には代えられませんが、家計のバランスを考えて選択したいですね。

-お金のこと, 教育費
-, , ,